新潟市東区山木戸 内科

 

【院長コラム】ピロリ菌とは

ヘリコバクターピロリ菌について

ピロリ菌は、大人から子供への食べ物の口移しなどで感染するとされています。大人から大人へ感染することは少なく、免疫力が未熟な子供(遅くとも5歳くらいまで)に感染することが多いと言われています。そのため、ピロリ菌感染の原因としては、ピロリ菌を持つ親から子供へ感染することが主なものと考えられています。
以前は、不衛生な井戸水を飲むことでピロリ菌に感染することが多かったようですが、現在は水道設備が整っており、そのような感染は減少しました。

ピロリ菌感染が疑われる方
・半年以上、胃の不快感が続いている
・胃・十二指腸潰瘍の経験がある
・家族にピロリ菌感染した人や胃がんの人がいる
・衛生状態の悪い環境で暮らしたことがある

ピロリ菌の検査方法
ピロリ菌を見つける検査には胃カメラを使う検査と、使わない検査があります。

〇胃カメラを使う検査

迅速ウレアーゼ試験
ピロリ菌が持っているウレアーゼという、尿素を分解する酵素の活性を利用して調べる方法です。採取した胃粘膜を特殊な反応液に添加し、反応液の色の変化でピロリ菌の有無を判定します。

培養法
胃の粘膜を採取して、それをピロリ菌の発育環境下で5~7日培養して判定します。

組織鏡検法
胃の粘膜の組織標本に特殊な染色をしてピロリ菌を顕微鏡で探す組織診断方法です。

〇胃カメラを使わない検査

ヘリコバクターピロリ抗体検査
採血で血液中の抗体を測定する方法です。ヘリコバクターピロリ抗体検査は、ピロリ菌に現在感染しているのか、前に感染していた(除菌治療を行った)のかが分からないのが難点です。ごく稀に、以前に処方された抗生剤で、意図せずにピロリ菌の除菌がされてしまう人もいます。
ピロリ菌に感染したことがあれば、ピロリ抗体が作られています。そのため除菌治療が済んでもピロリ抗体は体の中に潜んでおり、現在のピロリ菌感染を調べるには抗体検査のみでは判断が難しいと言えます。

尿素呼気試験
診断薬を服用し、服用前後の呼気を集めて診断する、簡単に行える精度の高い診断法で、主流の検査法のひとつです。

便中ピロリ抗原検査
便中ピロリ抗原検査は、便を採取してピロリ菌の抗原を調べる方法です。現在の感染を証明する場合に適している検査です。

※当院ではピロリ抗体検査および尿素呼気試験でピロリ菌の検査を実施しています。

〇 ピロリ菌の検査は保険適応になるか?
胃カメラで胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍などが確認された場合や、胃がんの内視鏡治療後に保険が適用されます。
そのため、胃カメラ検査を受けずにピロリ菌検査のみを希望する場合は、保険が適用されず自費での検査となりますのでご了承ください。

〇 ピロリ菌の除菌した後に再感染しないか?
ピロリ菌の除菌に成功した場合、再感染することはまずありません。

下部の「PDFはこちら」よりダウンロードもできます。

© Ogawa Naika Shoukakinaika Clinic. All Right Reserved.